ブログを書くモチベーションが保てないのは,ブログを楽しめていないからだよ
ブログを書くモチベーションが保てない問題はなかなか深刻ですよね~ 私は,楽しめているかどうかってすごく大事だと思ってるんです。 だって楽しくなければ続かないですよ。 でも,どこに楽しさを感じるかは人によって違うんです。 …
ブログを書くモチベーションが保てない問題はなかなか深刻ですよね~ 私は,楽しめているかどうかってすごく大事だと思ってるんです。 だって楽しくなければ続かないですよ。 でも,どこに楽しさを感じるかは人によって違うんです。 …
「一般人は日記ブログで稼ぐことはできない」 ブログで稼ぎたいと思っているなら,この理由をきちんと知っておく必要があります。 結論はとてもシンプルで, ただの主婦が書いた「今日の出来事」を読んで喜ぶ人はいない,ということで…
ブログに何を書いたらいいかわからない人は,最初にやるべきことをスルーしてる可能性が高い!収入を得るためのブログは始める前が肝心だということを納得できるように解説します。
文章の書き方が学べる本は山ほどありますが,どの本を選んだらいいのか迷いませんか^^ 片っ端から読んでみるのもいいけど…文章の悩みによっては 「アレ?こういうことが知りたかったんじゃないんだよ…」 なんてことになる場合もあ…
「ねえ!このゲーム買ってよ!」 と子供が駄々をこねてもホイホイ買う親はいないと思います。 でも子供が,もしこんな伝え方をしてきたらどうですか? 「もしゲームを買ってもらえたら,土日の朝に早起きしてやるよ!ママはいつも忙し…
ライティングの違いと,今の自分の悩みをハッキリさせて最適な本選びをするための記事です
今回は「沈黙のwebライティング」という本をレビューします。 文章に関する本は10冊以上読んでいますが,活字ばかり読んでると眠くなっちゃうんですよね(笑) 文章だけの本と違って「沈黙のwebライティング」はストーリー仕立…
ブログの文章を書くとき,「話し言葉」と「書き言葉」がどうしても気になってしまう人いませんか? 細かい言い回しが気になって何度も見直してしまい,記事作成に時間がかかってしまう人に伝えたい。 ブログの文章は話し言葉を使っても…
アメブロ1000記事,ワードプレス100記事書いても「ブログの文章が書けない」と悩んでいた私は,文章の基本を学んで記事が書けるようになりました。 私が勉強したのは「才ゼロ」というwebの文章に特化した基礎教材でしたが,市…
ブログの記事のタイトルは,広告のキャッチコピーのように,人の目をキャッチするのが目的です。 いくら頑張って記事を書いても,タイトルをクリックしてもらえないと中身は読んでもらえません。 読まれないタイトルの例がこちらです …