————————————-
収入が得られるブログを作りたい。
だから「いい記事」をたくさん書く必要がある!
と思う人は、記事を書く前に必ず
「読者が知りたいことをハッキリさせる」
これをやりましょう。
読者が知りたいことをハッキリさせると
- 記事のゴールが決まり、話が途中で脱線しにくくなる
- 記事の構成がつくりやすい
- 無駄にダラダラ書くのを防げる
こんなメリットがあり、わかりやすい記事が書けます。
□読者が求めている情報をわかりやすく伝えている記事=「いい記事」
□「いい記事」がたくさん置いてあるブログ=収益が発生しやすいブログ
□ブログからの収益=人からの感謝が形になったもの
\収益化には絶対に外せない考え方/
収入が得られるブログを作るなら絶対に覚えておくべき2つのこと|記事は読者のために書く
読者が知りたいことをハッキリさせるとなんでいい記事になるのか
記事のゴールが決まり、話が途中で脱線しにくくなる
「読者が何を知りたがっているのか」をハッキリさせると,記事のゴールが決まります。
例えば,
カレーを簡単に作る方法が知りたい人にむけて書く記事
と,
スパイスからこだわったカレーを作りたい人にむけて書く記事
はまったく違うものになります。
カレーを簡単に作りたい人に,スパイスの情報なんて必要ありませんからね(笑)
記事の中にスパイスの情報が入ると,話が脱線してわかりにくくなってしまいます。
もしマラソンにゴールがなかったら,きっとゴールを探して道をさまようはず。
記事書きも一緒で,ゴールがなければ迷ってしまうんです。
ゴールがあれば,まっすぐすすむことができますよね!
記事の構成が作りやすい
「読者が何を知りたがっているのか」をハッキリさせると,記事の構成が作りやすくなります。
例えば
「簡単なカレーの作り方を調べる読者」
が知りたがっていることは「必要な材料と作る手順」です。
記事の構成はこんな感じになります。
「カレーの作り方」
見出し|用意する道具
見出し|必要な材料
見出し|作る手順
また
「スパイスにこだわったカレーを作りたいと思ってる読者」
が知りたがっているのは「スパイスの種類」です。
この読者はカレーの作り方は知っています。
今知りたがっているのは、なんのスパイスを使えばおいしいカレーができるのか、ということ。
そのため構成はこんなふうになります。
「本格カレーを作りたい人におすすめスパイス」
見出し|【3種類】最低限必要なスパイス
見出し|【2種類】初めてさんにおすすめの追加スパイス
見出し|【3種類】慣れてきた人におすすめのスパイス
見出し|【おすすめ】一度試してほしいスパイスの黄金配合
このように,
読者が知りたがっていることをハッキリさせると記事の構成(内容)はまったく違ったものになります。
記事を書く前に、読者が知りたがっていることをハッキリさせておけば
記事の内容が考えやすくなるんです。
無駄にダラダラ書くのを防げる
読者が知りたがっていることをハッキリさせると,無駄にダラダラ書くのを防ぐことができます。
例えば「カレーの作り方」をシンプルに伝えるなら,構成はこのようになります。
「カレーの作り方」
見出し|用意する道具
見出し|必要な材料
見出し|作る手順
では,こちらはどうでしょう?
見出し|カレーとは?
見出し|私がカレーを好きな理由
見出し|用意する道具と材料
見出し|作る手順
見出し|作ってみた感想
読者が知りたいのは「カレーの作り方」なのに,余計な文章が多いですよね。
読者が知りたがっているのは
「カレー作りに必要な材料と手順」
です。
「カレーとは?」
「カレーを好きな理由」
「作ってみた感想」
これは読者が知りたいと思っていない情報なので不要です。
余計なことをダラダラ書いてしまうと,読者はスマホの画面を無駄にスクロールすることになるのでちょっとしたストレスを感じます。
「読者が知りたがっていること」をハッキリさせれば,無駄にダラダラ書くのを防ぐことができるんです^^
まとめ|書く前に必ず読者のことを考えよう
収入が得られるブログを作りたい。
と考えるなら「いい記事」をたくさん書く必要があります。
□読者が求めている情報をわかりやすく伝えている記事=「いい記事」
□「いい記事」がたくさん置いてあるブログ=収益が発生しやすいブログ
□ブログからの収益=人からの感謝が形になったもの
記事を書く前に、読者が知りたいことをハッキリさせる
これができていれば、読者に寄り添った記事を書くことができます!
収益化には絶対に外せない考え方なので、記事を書く前に必ず
考えてみてくださいね。
\読者に寄り添った記事が書けるようになりたいならこれ/
もし今からweb記事の書き方を勉強するとしたらこの3冊を選ぶ!
\どんな記事を書いたらいいかわからない人はこれ/