ブログの文章は「話し言葉」でも相手に伝わればいいんです。

ブログの文章の書き方が話し言葉でも問題ないよって話 記事がすらすら書けるようになるには

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

————————————-

文章の書き方に自信がないと、

ちょっとしたことでも気になったりしません?

たとえば

ブログは「話し言葉」になってもいいのかな…

とか。

話し言葉とは
会話をするときのような言葉づかいのこと。
【やわらかい印象になります】

書き言葉とは
文法に沿って書かれた文章のこと。
【固い印象があります】

細かい言い回しが気になって何度も見直してしまい,

記事を書くのに時間がかかってしまう…

真面目な人に多いと思うんですが

こういう人は一定数います。

そんなあなたに伝えたい。

ブログは「話し言葉」でも大丈夫。

正しい文法かどうかよりも

「相手にわかりやすく伝わるかどうか」が大事!

今書いてる文章は

読者が,違和感なく最後まで読めるか、見直してみてくださいね!

この記事で伝えたい事はそれだけ。

でもやっぱり「この文章が間違ってないか」が気になってしまう人はいると思います。

そんなあなたが安心して記事を書けるように、

「正しい文法じゃなくてもいい理由」を少し詳しく話してみたいと思います。

話し言葉かどうかより最後まですらすら読めるほうが大事

ブログの文章が話し言葉かどうかは関係ない。最後まで違和感なく読めればOK

ブログはビジネスの提案書や履歴書ではありません。

記事を書く時に気にしないといけないのは文法が正しいかどうか、ではなく

読者が最後まですらすら違和感なく読めること

話し言葉でも書き言葉でも,違和感なく読めるならそれでOK。

違和感というのは

不自然すぎる「ら抜き言葉」や,

「意味が通じない省略語」を使うことです。

例えば「考えられない」が「考えれない」と書いてあったら

一瞬「ん?」と思ってしまいますよね。

「笑えた=ワロタ」「怒る=おこ」と表現するのも

ブログを読んでほしい相手によっては理解できないのでやめたほうがいいですね。

読者に一瞬でも「ん?」と思わせないような書き方がいい文章です。

これはあくまで,収益化を考えたブログを運営するときの話です。
友達同士で楽しむのが目的のSNSやブログでは気にする必要はありませんよ!

自分のブログの文章が話し言葉であることに抵抗がある人もいるよね

ブログの文章が話し言葉かどうか気になっている人は,読者より自分のことを考えている

自分のブログに「話し言葉」を使うのが,なんとなく嫌だなーと思う人もいます。

実は私がそうでした。

頭の中はこんな気持ちでいっぱいだったんです。

  • 話し言葉と書き言葉の違いを知らない人だと思われたくない
  • 幼稚な文章だと思われるかもしれない
  • 誰かに指摘されたらいやだ

これって,読者のことではなく自分のことを考えて記事を書いているってことになりませんか?

私の昔のブログは説明文のようなお堅い文章ばかりでした…。

取扱説明書や説明文みたいなブログを読みたいと思う読者なんていないですよね…

自己満足な記事ではなく、読者が読みたいと思える文章なら「話し言葉」かどうかなんて気にする必要ないんですよね。

ブログの文章には話し言葉を使ったほうが伝わる場合がある

ブログの文章に話し言葉を使ったほうがわかりやすく伝わる例

話し言葉のほうが読者にわかりやすく伝わることがあります。

例えばこの2つの文章を比べてみると…

このハンバーグ!大量のチーズが中からトロッと出てきて,よだれが止まらなかった!食べ応え抜群で食べ盛りの高校生男子も大満足のボリューム!
中にチーズが入っているこのハンバーグは100%牛肉を使用しており,食べ応えがあります。男子高校生にもおすすめです。

どうです?

前者は話し言葉を極端に多くして文法を気にせず書きました。

後者は書き言葉を使って丁寧に書きました。

人によって受ける印象は違うと思いますが,

私だったら,前者のほうがハンバーグのことをイメージできるので,より魅力が伝わると思います。

ブログを運営する上で大切なのは,正しい文法を使うことではありません。

伝えたいことをわかりやすく伝えるために,あえて話し言葉を使うという選択肢があるんです。

もしブログに話し言葉を使っていることを指摘されたらこう答えよう

ブログの文章に話し言葉を使っていることを指摘されたときの対処法
自由なブログにそんな人はいないと思いますが!

もし「あなたのブログの文章は話し言葉を使っているので直したほうがいいですよ」

なんて指摘されたら、例えばこんなふうにお返事してみてください。

  • 話し言葉と書き言葉の違いは理解してます
  • あえて話し言葉で文章を書くことで,読者に親近感を持たせる意図があります
  • 謝罪の気持ち(不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした)
  • 感謝の気持ち(ご指摘いただきありがとうございます)

たとえ指摘されたとしても,このように対応すれば角は立ちません^^

指摘されることは,まずないと思いますが,心配な人は対応できるようにしておけばいいと思います。

まとめ|ブログで大切なのは読者が最後まですらすら読めること

ブログを書く上で大切なのは正しい文法を使うことではなく,この2つをしっかり満たした文章を書くことが大切です!

  • 読者に言いたいことが伝わる
  • 最後まで違和感なくすらすら読める

自分が書いている文章が「話し言葉」かどうかは忘れてOK

↑この2つだけ意識してみてくださいね!

【参考】もし今からweb記事の書き方を勉強するとしたらこの3冊を選ぶ!

ブログの記事が書けない人にこの3冊をおすすめする

もし今からweb記事の書き方を勉強するとしたらこの3冊を選ぶ!

【参考】【図解つき】文章の勉強をする前に知っておくべきライティング用語の違い

【図解つき】文章の勉強をする前に知っておくべきライティング用語の違いを解説