————————————-
毎日一生懸命頑張ってるのに記事の数がいっこうに増えなくて、
なーんかモヤつく日々。
こんだけ記事が書けないなんて私、文章力がないのかもしれない…
そう思った私は片っ端からおすすめされてたライティング本を読み漁りました。
これだけ読めば書けるようになるだろう、と思いましたが
いくら本を読んでも、記事がすらすら書けるようにはなりませんでした。
そんなときに出会ったのが才ゼロ。
買うつもり、なかったんです。
でも、いろんな人のレビュー記事を読んでいくうちに、なんか買いたくなってしまって。
ついポチッと購入してしまいました。
その結果思ったのがこれ↓
ライティング本読み漁る前に才ゼロ読めばよかったー
ワードプレスで下書き状態の書きかけの記事たち…。
才ゼロを読んだ後に見たらわかっちゃいました。
なんですらすら書けなかったのか。
ライティング本で文章の勉強をした時間を「無駄」とは言いませんが
才ゼロを先に読んでたら、その時間も全部記事書きにあてられたし
はやくスッキリできたのになぁと思ってしまいました。
才ゼロがこんないいものなら、もっと早く誰か教えてくれたらよかったのに…
なんて思ってしまったので(笑)
私がこの記事で、才ゼロの良さをしっかりお伝えしたいと思います。
\今日で悩むのはおわり/
なんでライティング本を読み漁っても悩みが解決しなかったの?
まずはなんで「ライティング本」で解決しなかった悩みが「才ゼロ」で解決できたのか。
そこをしっかりお伝えしなければ…!
私も実はあとから知ったんですけどね、
ライティングと言っても、実はライティングにはいろんな種類があるんです。
web上に文章を書くこと全般を「webライティング」と言いますが、その中に
- SEOライティング
- コピーライティング
- セールスライティング
というモノがあるんです。
↑これらはwebで「文章」を書く時の特殊なテクニック。
ブログもwebで「文章」を書くものなんだから、
ライティング本を読んで勉強すれば、ブログが書けるようになる!
と思うじゃないですか。
普通思うじゃないですか。
でも書けるようにならなかった。
その理由は「文章」と「記事」の違いにあります。
はい、ここ。ここです。
ライティング本をいくら読んでも悩みが解決しなかった理由はここです。
↓ 「文章」っていうのはこれ。
で、ブログで書くのは、
「文章」をつなぎ合わせた「記事」なんです。↓
ライティング本・文章術という本たちには「文章」の書き方が載っています。
それに対し才ゼロには「記事」の書き方が載っています。
(※文章をイチから書く方法も載ってます♪)
才ゼロの正式名称は
「文才ゼロから始めるweb記事執筆術」です。
「web記事執筆術」
おわかりでしょうか。
「記事」がかけるようにならなかった理由は
「文章」の書き方を一生懸命勉強していたからだったんです。
私が昔「記事」が書けなくて読んだライティング本の一部がこちら↓
- 人を操る禁断の文章術
- うまくはやく書ける文章術
- 10倍速く書ける 超スピード文章術
おわかりですね?
「文章術」の本を読んでいたから、いつまでたっても「記事」が書けるようにならなかったんでーす!!
記事の書き方は才ゼロで学ぶのがおすすめの理由【本 vs ネットで調べた情報 vs 才ゼロ】
というわけで、一生懸命「文章」の書き方を勉強しまくっていた私ですが
最初から「記事」の書き方を勉強すればよかったんですよね。
だとすれば。
ママはいつも忙しいし,朝ゆっくり寝たいな~ってときもあると思うんだ^^!
僕がゲームをしている間ママはゆっくりできるよ!
どうかな!?
って思いませんか?
ええ。私も思います。
でも私は、才ゼロを推しています。
本やネットの情報と比較しながら、才ゼロを推す理由を説明していきまーす!
「記事の書き方」がわかりやすく書いてある本はない
「記事の書き方」の本を調べてみたんですけど、全然なくて。
あるにはあるんですが…
サンプルを読んでみたところ、カタカナがいっぱいでした。
(売れるコンテンツ・ペルソナ・ユーザー目線・イントロダクションとは…)
ブログ歴がある程度あって、カタカナのブログ用語に慣れていれば問題ないと思います。
でもやっぱり、「記事の書き方」が知りたい初心者さんは目次の時点で
読みたいと思えない
と感じる気がします。
ネットの情報はたくさんありすぎて正解がわからない
情報なんかネットでいくらでも手に入る時代ですからね。
わざわざお金を出さなくても「記事の書き方」で検索すれば情報はいくらでもでてきます♪♪
しかーし!
その「情報はいくらでもでてくる」ってのが今の時代の困るところ。
そのせいで出てくるのがこんな悩み。
人によって言ってることが違うんですけど問題
webの世界には「ブロガー」のほかにも「アフィリエイター」「ネット小説家」「ネット評論家」
いろーんな人がいて、いろーんな「記事の書き方」を紹介しています。
どの記事も「その人にとっての正解」なんですが…
その人のやり方があなたに合うかはわかりません。
記事の書き方を紹介している人が、「初心者に優しいやり方」を提案してくれているのか判断がつきません。
片っ端からいろんなやり方を試すわけにはいかないし、膨大なブロガーの中から信頼できる人を見つけるのはすごく大変ですよね。。
才ゼロは先が読みたくなるし、初心者に優しい教材だという根拠がある
本やネットの情報と比較すると、いかに才ゼロがわかりやすいかがわかります。
才ゼロって、最初お話からスタートするんですよ。
才ゼロの作者「ねこヨーグルト」さんの経験を例に「記事を書く」ってことの心構えを学ぶことができます。
私はこの部分にかなり心揺さぶられましてね。
記事で商品をおススメするときになんとなく感じていた罪悪感やモヤモヤが消え去りました。
この時点で、
早くこの先が読みたい!
って気分になりました。
才ゼロには文章術の本に必ずでてくる「〇〇の法則」とか、よくわからないカタカナなどむずかしい言葉が一切でてきません。
具体例盛りだくさんで、読みやすさ・わかりやすさがすごく考えられています。
そして実は…の話
才ゼロは「ねこヨーグルト」さんだけで作ったものじゃないんです。
記事を書くのが苦手な初心者さん9名+中級者さん1名にモニターになってもらい、綿密なやり取りのもと完成したものなんです。
記事を書く時につまづく、具体的な問題はいったいどこなのかを書き出したエクセルには248個の項目が並んだんだとか。
それほどまで「記事の書き方」について徹底的に悩みを深堀して解説してくれてるサイト・本・教材なんてありませんよ。
記事の書き方に関する悩みがこれひとつで解消できますように。
もっと「文章」を書くことを楽しめますように。と
私たち「読者」のことをものすごくものすごーーく考えて作られたのが「才ゼロ」なんです。
\もっと記事書きが楽しめるようになりたいなら/
才ゼロを作った「ねこヨーグルトさん」ってどんな人?
私たちのような記事の書き方に悩む「読者」のために、
「才ゼロ」を作ってくれたのは「ねこヨーグルトさん」という人です。
この可愛いアイコンを見てください,男の方ですよ♪
私が最終的に才ゼロ買おう!と決めたのは,ねこヨーグルトさんが作った教材だからなんです^^
通称「ねこヨーさん」と初めてお会いしたのは2018年6月に開催されたブロガーとアフィリエイターの交流会でした。
才ゼロを作った「ねこヨーグルトさん」のことは知っていたので,名札を見て「才ゼロの人ですか?」と話しかけてみたんです。
しばらくお話させてもらったんですが,めっちゃいい人で!
話を聞くのはうまいし,優しいし,怪しさのカケラもないような人でした^^
そのころの私はワードプレスを始めて半年ほど。
育児以外の自分の時間全てを使って,アクセスは1万PV,収益5000円をなんとか達成したところでした。
その後,ねこヨーさんにさらりといただいたアドバイスを元にブログを改善していったら12月にはアクセスが5万PV,収益が3万5000円まで伸びたんです。
大げさかもしれないけど,あの時のねこヨーさんとの出会いが私のブログ人生を変えてくれたような気がしています。
ねこヨーグルトさんは元webライターで毎週Yahoo!ニュースに掲載されるような記事を書いていた方。
人柄もよく,実績もある。
そしていつも「読者」のことを大事にしようとする姿勢が見える方。
そんな人が作った教材なら,悪いものなわけがないじゃないですか(笑)
きっと信用できると思い購入したというわけです。
(そういえばマイホーム買うときも最終的に決めたのは、信頼できる営業さんだと思ったからだったなぁ)
才ゼロ購入後はびっくりすることの連続でした。
リライト(書き直し)した記事が検索で上位に入り,その記事を見た企業の方からPR依頼が来たり,ライターの依頼まで来ちゃって…。
「読者」のために記事を書くとこんな素敵なこともあるんです。
ねこヨーさんのことがもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ↓
才ゼロを読むとこんなふうになれるよ!
才ゼロを読んだ後の私はこんなふうになれました
2.記事を書くとき手が止まる回数が減った
3.わかりやすい記事を書く人たちは基本ができていることを知った
4.才ゼロを元に記事を書き直したら検索順位が上がった
それぞれ詳しく書いていきます!
1.記事を書く前に何をすべきかわかるようになった
いままで記事を書くときはパソコンの前に座ってから「今日は何書こうかな?」と,なんとなく書き始めていました。
この「なんとなく」の部分は,才ゼロの3章「記事構成」と4章「執筆手順」を読むと,記事を書く前にやるべきことがハッキリわかります。
おかげでパソコンの前で固まったまま時間だけが過ぎていく…なんてことがなくなりました!
パソコンの前で悩むのは,準備不足です。
2.記事を書くとき手が止まる回数が減った
記事書きに時間がかかっていたのは,基本がわからず悩みながら書いていたからです。
記事の型と執筆手順を覚えたことで,書くことに集中できるようになりました。
書いている途中で
「あれ,結局私は何が言いたかったんだっけ?」
なんてことも一切なくなりました。
書く前の準備がいかに大切かがよ~~くわかりましたよ。
ブログを書けるのは子供が寝ているときだけ…。
寝ているときにガーっと集中して記事が書けるように、子どもの相手をしながらも頭の中やメモなどでパソコンの前じゃなくてもできることをやるようになりました。
おかげでパソコン前で手が止まる回数は激減!
3.わかりやすい記事を書く人たちは基本ができていることを知った
才ゼロを読んでから,いろんなブログをチェックしてみたんですが,わかりやすい記事はほぼ全部才ゼロの構成と「型」が同じでした。
基本ができている人の記事は読みやすいし,言いたいことがビシッと伝わってきます。
だから結果として収入が増えるんでしょうね。
才ゼロで勉強してから私は、人の記事を客観的に見れるようになり,基本の大切さがよくわかるようになりました。
4.才ゼロを元に記事を書き直したら検索順位が上がった
才ゼロを読んですぐに実行した当時の話ですが,
狙ったキーワードでずっと3位だったある記事が,才ゼロを読んで書き直したところ
気づいたら1位になりました^^
その記事を見た企業の方からPRの依頼が来たんです♪
「〇〇 〇〇」というキーワードで上位でした!この案件を掲載していただけませんか?
というご依頼でした。
自分の記事が企業の方の目に留まったことがとても嬉しかったのを覚えています。
書き直した記事は、才ゼロの第一章の心構えを元に,内容をもっと充実させて書く順番を変えてみたんです。
そしたら結構はやく成果がでた(順位が上がった)ので,
基本をおさえ,読者に喜んでもらえる記事をしっかり書けば,Googleさんにきちんと評価してもらえるのかなと思いました!
\長いのに読みやすい販売ページ/
才ゼロを買うか悩んでる人に伝えたいこと
私は専業主婦でお金がなかったので,買うかどうかすっご~~~く迷いました。
そのため,「値段」で迷ってる人の気持ちがよくわかります(笑)
才ゼロ購入前の私はこんな気持ちを持っていました^^
1.お値段ぶんの価値はあるのかな?
2.本に比べると高いし、買わないでどうにかできないかな
3.またノウハウコレクターになっちゃいそうで不安
4.そこそこ書いてきたけどいまさら読む意味ある?
5.ちゃんと読み切れるか不安
私と同じように買うか悩んでいる方に向けて,その悩み解決します!
1.私は値段以上の価値を感じた
結論!文章がすらすら書けなくて悩んでいる人にとっては,お値段以上の価値を感じると思います。
でも実は才ゼロに限らず「商品がお値段以上かどうか」って、
その人がどのくらい悩んでいて,どのくらいその商品を欲しがってるかによって変わるものなんです。
才ゼロも他の商品も、必要がない人にとっては「価値がない」と言えちゃうんです。
例えば100円のおにぎりは、「お腹が空いてない人」は必要がないので買わないですよね。
お腹が空いてない人におにぎりは必要ないのでお金を払う価値を感じないってこと。
逆に、「2日間ご飯を食べていない人」の目の前におにぎりがあったら、きっと欲しくてたまらないのでたとえ300円だとしても食べたい!と思うはず。
つまり、商品に価値を感じるかどうかは,あなたがその商品を必要としているかどうかということなんです。
おなかがすいている人にとって,おにぎりは価値がある商品になります。
もしあなたが今「記事の書き方」「書くスピード」についてすごく悩んでいるなら、才ゼロはその悩みを解決してくれるので値段以上の価値を感じるでしょう。
私自身は値段以上の価値を感じました!
2.失敗したくないなら本より才ゼロがいい
私は正直,高いなぁって思いました。
だから買う決断ができなくて,代わりにたくさんの本や有料noteを読んだんです。
かけたお金は1万5000円以上。
情報さえ手に入ればひとつの教材にそんなにお金を出さなくてもすむかな。
なんて思ったんですが…結局いくら勉強してもすらすら書けるようにはなりませんでした^^;
(最初にも書きましたが、「文章」の勉強をしたり、買って満足してしまった本もありました)
「最初に才ゼロだけ買っておけばよかった」
これは何度も思ったことです。
本や有料note、無料の情報を集めることに時間を使い
めちゃくちゃ遠回りをしてしまったことに気づきました。
一か月かけて当たるかわからない情報を手あたり次第仕入れるより,一日で確実に当たりを手に入れるほうが,時間を無駄にしなくてすみますね。
時間とお金をきっちり無駄にした私と,同じ間違いをしないよう気を付けてくださいね(笑)
3.才ゼロ購入後、ノウハウコレクターをやめることができた
才ゼロを買っても,今まで買ってきたノウハウと同じで,買って満足しちゃいそうで怖い。
つまり,お金を無駄にするのがこわいってことですよね^^
真面目な人ほど一生懸命ノウハウを集めますが,安い情報ほど知って満足して放置してしまう,なんてことがあります。
逆に高いお金を払うと,絶対に無駄にしないようしなきゃ!!
という気持ちになりませんか^^?
お金を出す,という行為はその人の「覚悟」でもあります。
私は,「絶対に元をとらねば!!!無駄にしてはいけない!」という気持ちで読み込んだので,才ゼロのノウハウがしっかり身に付きました。
しかもその後,文章に関するノウハウ集めを卒業できたんです。
才ゼロに大満足したので,他のノウハウは書けるようになるまで必要ない!と判断できました。
今ノウハウばっかり集めちゃってる人は,才ゼロでノウハウコレクターを卒業できるかもしれませんよ^^
4.100記事以上書いた人でも学べることがたくさんある
そこそこ記事を書いてきたし,自分の文章が好きだって言ってくれる人もいるし,いまさら学ぶ必要あるのかな?という人は,一度よく考えてみたほうがいいです^^
記事の構成や書き方をまったく気にせずに,小説のような惹き込まれる文章を書ける人もいるからです。
それはおそらく元々センスがあったり,才能がある人なんだと思います。
もしあなたがそういうタイプの人で,あなたの文章にファンがいるなら無理に文章の基礎を学ぶ必要はありません!
才ゼロは「記事の書き方に悩む人」のためのものです。
記事を書くときに迷いがあったり,これでいいのかな~と思いながら書いているなら読んだ方がいいです。
ちなみに私は,アメブロで1000記事,ワードプレスで100記事以上書いてから才ゼロを買いました。
才ゼロを読んでから新しいブログを作って記事を書き,1か月で才ゼロの代金を回収できましたよ^^
あのまま記事書きの基礎がないまま記事を書き続けていたら…と思うとゾッとします。(笑)
「人の役に立つ記事がすらすら書けるようになりたい」
「収益が欲しい」
と考えているなら,才ゼロで文章の書き方の基礎をしっかり身につけることをおすすめします!
5.さすが文章教材。長くても読み切れる工夫がたくさん
読み切れるか不安な人ー!!大丈夫ですよー!!
たしかに文字はいっぱいあります。
でも,できるだけ楽しく読み進めることができるように,漫画だったり,具体例が盛りだくさんで,読みやすくするための工夫があちこちにあります。
文字ばっかりなんですが,不思議と「読みにくい」とは感じないんですよね。
すらすら読めちゃうので,さすが文章術の教材!という感じです。
あとこのボリュームは,文章に悩む初心者の悩みを解決するためには必要な量なんだと思います。
料理の作り方だって,レシピの0~9番の過程をすっ飛ばして10番の完成図だけを教えてもらったって,わからないじゃないですか。
才ゼロは0~9番の過程もわかりやすく教えてくれます。
そのぶんボリュームが増えちゃうのは仕方がないのかなって,思います。
そのかわり,読んだ後の達成感はすごいですよ^^!
ちなみに才ゼロの販売ページも,結構ーーー長いです(笑)
\長いのに読みやすい/
※学習しきれるか不安な方は、私の特典をご活用ください!
期間限定ではありますが読み切るまでサポートしますよ♪
才ゼロをおすすめする人とおすすめしない人
才ゼロのことをめちゃくちゃ押しまくりましたが,買うべき人と買っちゃダメな人がいます。
才ゼロをおすすめしたい人
例えばこんなことに悩んでいるに、才ゼロをおすすめしたいです。
- 文章を書くとき何度も手が止まる
- 途中で何が言いたかったのかわからなくなる
- 一記事書くのに,とにかく時間がかかる
これは過去の私が、めちゃくちゃ悩んでいたことです。
もう今は↑この悩み、吹き飛びました^^♡
つまり、、過去の私と同じ悩みを持っている人には才ゼロをおすすめします。
こんな人は買わなくて大丈夫!
・文章を書くとき手を止めずにスラスラかけている人
・すでに人を惹き込める文章を書ける人
・すでにマネタイズができていて,満足いくPVがとれている人
・文章を読みたくない人
・簡単にラクに稼げるノウハウを求めている人
たぶんこの記事をここまで読んでいる人に,こういう人はいないと思いますけどね。笑
すでに自分の文章や収益,アクセス数に満足している人や,ラクに稼げるノウハウだけ知りたい人は絶対に買わないでください^^
あと,文字を読みたくない人も,お金の無駄になっちゃうのでやめたほうがいいです。
文章の書き方に悩んでいる人,文章でお金を得る術を身につけたいと思っている人だけにおすすめします!
才ゼロ購入後の実践方法が知りたい
大事なのは買ったあと!!
これだと買った意味がありませんーーー!!
買って,読んだら,しっかり実践するのがものすごく大事!
実践の流れはざっくりこんな感じです
2.超実践フォローメールにそって,才ゼロを読みすすめる
3.読んだらメールで「ねこヨーグルトさん」に感想をおくる
4.自分専用のミニ才ゼロを作る
5.記事を書く!
6.記事を書く!!
7.記事を書く!!!
というわけで,詳しく実践方法を説明します!
1.購入者限定の超実践フォローメールに登録する
才ゼロを購入したら,必ず!!
「才ゼロ購入者通信」に登録しましょう。
無料です。
才ゼロを作ったねこヨーグルトさんから,大事なお知らせや才ゼロに関するフォローメールが届きます。
2.超実践フォローメールにそって,才ゼロを読みすすめる
登録してしばらくの間,作者のねこヨーグルトさんからフォローメールが届きます。
内容はこんな感じです。
・「今回はこれをやりましょう」実践内容の指針
・本編+αの特別なノウハウ!
・古くなった箇所の修正情報
・よくあるご質問の回答
・特典追加情報
※才ゼロ購入ページからの引用
早く読みたい人はどんどん読みすすめてもOKですが,まとまった時間があまりとれないようなら,フォローメールの通りに確実に読みすすめるようにしましょう。
自分のペースでもちろん大丈夫ですが,後回しにするとやる気がどんどんなくなっていきます!
フォローメールのペースよりも遅くならないようにする!
と,最初に決めておくといいですよ^^
ねこヨーさんのメールペースでの学習が難しそうなら
私の学習サポートもぜひ活用してください^^!
3.読んだらメールでねこヨーグルトさんに感想を送る
才ゼロを読んだら,1章ごとに感想をねこヨーグルトさんに送ってみましょう。
フォローメールには,感想を送るリンクがついているはずです。
人は頭にインプットしたことを,誰かに伝えること(アウトプットすること)で自分の知識として定着します。
ぜひ感想をおくるつもりで読みすすめてみてください。
※これも、ねこヨーさんに送るのが恥ずかしければ私に送ってください^^!
私から購入してくださった方には学習サポートが特典です♡
返信は100%!応援メッセージ送ります。
4.自分専用の才ゼロミニマル版を作る
才ゼロは数ページごとに,内容の「まとめ」があります。
私はこの「まとめ」の部分だけを印刷して,「才ゼロのミニマル版」を作りました。
作り方はこちら⇒これで持ち運びも読み返しもラクになる!才ゼロミニマル版の作り方と活用方法
自分で書き込みをしたり,付箋を貼ったりして自分だけのオリジナル才ゼロを作りましょう。
見返しやすいし,持ち歩きがしやすくなりますよ。
購入後はぜひ試してみてください♪
ちなみに私はダウンロード版を購入しました。
本編は無料のGoogleドライブと、エバーノートというアプリに保存しています。
5.6.7.記事を書く!!!
才ゼロを読んだからといって,今日からすぐにすらすら書けるようになる!
というわけではありません。
これから才ゼロを参考にしてどんどん記事を書いていきましょう。
正しいやり方で記事を書く練習をしていけば少しずつ書けるようになっていきます^^
このページから購入してくれた人には特典が3つあります!
才ゼロをこちらから購入してくださった方には、特典を3つお渡ししています。
才ゼロの良さに気づいてくれてありがとう、という感謝の気持ちで用意しました。
特典の内容はこちらです。
- 30日間の才ゼロ学習サポート
- 才ゼロを作ったねこヨーグルトさんに添削してもらった記事のビフォーアフターが見れる
- 才ゼロ第4章「執筆手順」の実践ワークに取り組んだ時の「記事の下書き」を公開
特典の受け取り方
- この記事の「オレンジのボタン」をクリック
- 販売ページの「申し込みボタン」をクリック
- 購入確認ページで「ミカの才ゼロ特典」にチェックが入ってるか確認する
↓購入確認ページでこの表示があるか必ず確認してくださいね!
決済が完了したら,購入者マイページで才ゼロをダウンロードすることができるようになります。
その時に特典も受け取ってくださいね!
\オレンジのボタンはここ/
まとめ
今まで1000文字も満足に書けなかった私が、こんなに長い記事を書けるようになりました。笑
この記事、10000文字以上あります(笑)
記事がすらすら書けなかったのなんて嘘のように楽しく書くことができました♡
才ゼロを手に取らなかったら今も悩み続けていたかもしれません^^;
過去の私と同じように悩んでいる人に,才ゼロを届けたい。
そんな気持ちでこの記事を書きました。
今の自分に必要だと感じた人は,ぜひ手に取ってみてくださいね。
\悩むのは今日でおわりにしよう/