MENU

▼文章の土台作りが大事な理由を知る

ブログの記事書きは土台(基礎)が超重要だという話

▼文章の勉強するならこの3冊

ブログの記事が書けない人にこの3冊をおすすめする

▼読めば才ゼロのことが全部わかる

▷才ゼロガイド

▷本より才ゼロがいい理由

▷公式販売ページはこちら

 

▼ブログの方向性を決めたいならこれ

ブログに何を書けばいいかわからない場合の原因と解決策

記事を「どうやって」書くか
じゃなくて

記事に「何を」書くか
がわからない人はこちら

▷面倒でもこれが近道

▷サイト設計ならファンブロ

相談受付中

1000円で買える本とは違って、教材を買うとなると勇気がいりますよね。

買ってから後悔してほしくないので、今のあなたに必要か不要か一緒に考えます!気軽にご相談ください。

⇒⇒ミカに相談メールを送ってみる

プロフィール

年中と小2を育てている主婦。

本を読むのも文章を書くのも好きだけど、たった1000文字の文章を書くのに3時間もかかっていた。

ライターに挑戦したときは、記事の納品を却下されたほどの実力。

詳しいプロフィールはこちら⇒文章を書くのが苦手だった私が,自信をもって記事が書けるようになるまでの話

カテゴリ一覧

  • 記事がすらすら書けるようになるには 5
  • 記事を書く前に知っておくべきこと 3
  • 記事書きの勉強ができる本/教材 13
    • 文才ゼロから始めるweb記事執筆術 8
  • 記事書きの勉強をする前に知っておくべきこと 2
SEARCH

すらすらかける|ブログの記事が1000文字も書けなかった主婦のブログ

才ゼロって何?
  • 【才ゼロガイド】才ゼロを買うか迷っている人が知りたいことを全部まとめました!購入後のことも。

  • ブログの記事が書けない6つの原因と解決策まとめ

  • もし今からweb記事の書き方を勉強するとしたらこの3冊を選ぶ!

ブログに何を書けばいいかわからない場合の原因と解決策

ブログに何を書いたらいいかわからない人に伝えたい面倒な近道はこれ!

2022年2月23日

ブログに何を書いたらいいかわからない人は,最初にやるべきことをスルーしてる可能性が高い!収入を得るためのブログは始める前が肝心だということを納得できるように解説します。

ブログの記事が書けない人にこの3冊をおすすめする

もし今からweb記事の書き方を勉強するとしたらこの3冊を選ぶ!

2022年2月22日

ブログの記事がすらすら書けるようになるには 記事の書き方を勉強し、記事書きの土台をしっかり作っておくことが大切です。 でも、文章の本は山ほどあるので、何も考えず読み始めてしまうと 「アレ?こういうことが知りたかったんじゃ…

ブログの文章力をのばすのにおすすめの本

「ブログ更新しました!」で記事が読まれない理由がわかる本【伝え方が9割】

2022年2月22日

「ねえ!このゲーム買ってよ!」 と子供が駄々をこねるからといってホイホイ買う親はいません。 でも、もし子供がこんな伝え方をしてきたらどうですか? 実際にこんなこと言ってきたらびっくりしますが、 どうすれば買ってもらえるか…

【図解つき】文章の勉強をする前に知っておくべきライティング用語の違いを解説

2022年3月20日

ライティングの違いと,今の自分の悩みをハッキリさせて最適な本選びをするための記事です

ブログの文章が書けない人におすすめする沈黙のwebライティング

SEOを意識したweb記事の書き方がわかる「沈黙のwebライティング」をレビュー

2022年2月21日

「沈黙のwebライティング」は SEOを意識したweb記事の書き方 が学べる本です。 ライティングの本ってどうしても説明が長くって。 活字ばっかりだと眠くなっちゃうじゃないですか。笑 しかーし! 「沈黙のwebライティン…

ブログの文章の書き方が話し言葉でも問題ないよって話

ブログの文章は「話し言葉」でも相手に伝わればいいんです。

2022年2月21日

文章の書き方に自信がないと、 ちょっとしたことでも気になったりしません? たとえば ブログは「話し言葉」になってもいいのかな… とか。 細かい言い回しが気になって何度も見直してしまい, 記事を書くのに時間がかかってしまう…

文章の土台作りの大切さを再確認させてくれた本

2022年2月16日

アメブロ1000記事,ワードプレス100記事書いても 「ブログがすらすら書けない」と悩んでいた私。 「才ゼロ」という教材で文章の基本を勉強したら書けるようになったんですが 本で勉強しても同じように書けるようになるのかな?…

記事タイトルは「ポチらせる文章術」読めば書けるようになる!【感想・レビュー】

2023年1月27日

ブログの記事のタイトルは, 広告のキャッチコピーのように,人の目をキャッチする のが目的です。 いくら頑張って記事を書いても,タイトルをクリックしてもらえないと中身は読んでもらえません。 読まれないタイトルの例 今日の日…

才ゼロのねこヨーグルトさんっていったい誰?何者?実績は?

才ゼロを作ったねこヨーグルトさんって何者?!実績や人柄を詳しく紹介します

2022年2月21日

才ゼロを作った「ねこヨーグルト」さんとはいったい何者なのか。 簡単に言うと、 「実績と信頼のある読者想い人」 です! 私が実際にお会いしたときの印象は 「聞き上手で小さいことでも気づいて褒めてくれる。頭がよさそう。」 で…

才ゼロの評判がいい納得の理由を3つ説明します

才ゼロの評判がよすぎる件。納得の理由を3つご紹介!

2022年2月21日

「才ゼロって評判いいですよね!」 「読んでみたいんです~」 という前向きなメッセージをよくいただきます。 悪い評判がないかGoogleやTwitterで「才ゼロ」を検索してみましたが、悪く言ってる人がまったくいませんでし…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • >

▼文章の土台作りが大事な理由を知る

ブログの記事書きは土台(基礎)が超重要だという話

▼文章の勉強するならこの3冊

ブログの記事が書けない人にこの3冊をおすすめする

▼読めば才ゼロのことが全部わかる

▷才ゼロガイド

▷本より才ゼロがいい理由

▷公式販売ページはこちら

 

▼ブログの方向性を決めたいならこれ

ブログに何を書けばいいかわからない場合の原因と解決策

記事を「どうやって」書くか
じゃなくて

記事に「何を」書くか
がわからない人はこちら

▷面倒でもこれが近道

▷サイト設計ならファンブロ

ご相談受け付け中

1000円で買える本とは違って、教材を買うとなると勇気がいりますよね。

買ってから後悔してほしくないので、今のあなたに必要か不要か一緒に考えます♪

気軽にご相談ください。

⇒⇒ミカに相談メールを送ってみる

プロフィール

年中と小2を育てている主婦。

本を読むのも文章を書くのも好きだけど、たった1000文字の文章を書くのに3時間もかかっていた。

ライターに挑戦したときは、記事の納品を却下されたほどの実力。

詳しいプロフィールはこちら⇒文章を書くのが苦手だった私が,自信をもって記事が書けるようになるまでの話

カテゴリ一覧

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2023 すらすらかける|ブログの記事が1000文字も書けなかった主婦のブログ.All Rights Reserved.